4月・5月のワークショップ案内

《4月・5月は参加型のワークショップもたくさん開催》

【家族de旅育】

4月14日(金) 15:30~16:30 (学園都市コミュニティプラザ)

 

【普段着de国際交流!】

4月21日(金) 10:30~11:30 (東灘地域助け合いネットワーク)

 

【多言語de子育て】

4月27日(木) 10:30~11:30 (西区民センター)

 

【多言語に浸る!遊ぶ!ワークショップ – 3会場で開催】

・4月30日(日) 14:00~15:45 (西区民センター)

・5月13日(土) 10:00~11:45 (神戸市産業振興センター)

・5月14日(日) 14:00~15:45 (岡本好文館)

 

ヒッポのワークショップは「多言語の公園」です。

170405c

 

お申し込み、お問い合わせは、ヒッポファミリークラブまで・・

TEL: 0120-557-761 (平日 9:00~17:30)

わくわく親子の時間 講座

わくわくする自分を見つけよう!

多言語・多文化だからみつかる「わくわく親子の時間」の講座が三宮で開催。

170405a

【多言語・多文化の環境づくりで、わくわくする自分を見つけよう!】

4月15日(土) 14時~16時

三宮: 神戸市勤労会館 403号室

参加費: 無料

※ 事前予約で託児もご利用いただけます。

170415b

【講師の紹介】

西澤 美智子さん (言語交流研究所研究員)

多言語の活動を始めてから27年で、世界に家族同様の友人ができ、子どもたちもどんな人とも仲良くできるように育ちました。

人と競う「外国語」ではなく、人を繋ぐ「ことば」を話したいと思います。

「人間は誰でもどんなことばでも周りで話されていることばを話すようになる」ということを実感しています。

そんな環境を一緒に作りませんか?

– 本文より一部抜粋 –

 

お申し込み、お問い合わせは、ヒッポファミリークラブまで・・

TEL: 0120-557-761 (平日 9:00~17:30)

周りを信用して話す

夜の中央体育館ファミリー。

参加された皆さん、使い心地はいかがでしたか?

今回は、7名でのファミリーでした。

 

先週のKちゃんの影響なのか????

なんだか今日は、自己紹介の後に英語や韓国語で近況報告をしてくれる人がいて、なんかとってもいい感じでした!!

言えなくても言う!言いたいことを言えるだけ、周りを信用して話す!!楽しいね!

生メタもいろいろ、みんなでトライする感じでできたり。

メタ活も、メタ活しながら、Fちゃんが「あっ」「あっ」って発見してるのが面白く。

みんなが、これが気になってて!ってところを聞いていくのも楽しかった。

腰痛の私に合わせて、控え目SADA?ゲーム?多言語尻取りも盛り上がりましたぞ。

 

今週は、ずーーと、一人、痛みと仲良く付き合いながら横になって過ごした1週間でしたが、みんなと会って歌ったり喋ったり笑ったり。

気分がぐーーーーとアップしました。

椅子に座ってられてビックリ!!

一番の薬だったかも!!です。

 

来週は、社会人セミナーからの体験者が参加してくれます。

尼崎のフェロウのPちゃんも応援にきてくれます!

来週も楽しもうねー!!